受講申込みについて
「Web」又は「郵送」どちらかの方法でお申込みください。
申込み手順は以下のとおりです。
10月3日~令和3年3月31日までの講習会は基本的に【オンライン(インターネット)講義+修了試験】の開催となり、Webのみの申込(申込先 JWセンター)となっております。
※一部大都市においてパソコンが無い方用に開催地会場のスクリーンにて講義ビデオを見ていただいた後に修了試験を行う『講義ビデオ会場視聴型暫定講習会』も開催されることになりました。
対象講習会は『更新』のみです。
申し込み開始日は12月15日(火)です。
ご希望の方はまず開催地協会へお電話の上、申込書類を取り寄せてください(開催地協会で申込人数を把握する必要がありますので、受講の手引き(書面申込書)を既にお持ちの方も、まずはお電話をお願いいたします)。
なお、当協会では『講義ビデオ会場視聴型暫定講習会』は行いませんので、引き続き受講の手引き(書面申込書)の配布は停止しております。
※パソコンが無く暫定講習会が受けられない方へ
★新規の場合
現在、講習会を受ける方法がございませんので来年度までお待ちください。(来年度の予定はまだ未定となっております。決まり次第掲載いたします。)
★更新の場合
当分の間、講習会の修了証が無くても、それ以外の更新申請書類を地域振興局に提出すれば許可期限が過ぎた後も許可は有効となります。新しい許可証の発行は後々講習会を受けて頂いた後に講習会修了証を地域振興局に提出していただき、審査の後に発行されます。『講義ビデオ会場視聴型暫定講習会』も定員に限りがあり、県外への移動もあるため受けられない場合は、この方法で更新許可申請をお願いいたします。
詳細は下記をご覧ください。
Web申込み
「許可講習会Web申込み」バナーよりお申込みください。
【Web申込みのメリット】
◇ 受講料が割引料金(500円引)。
◇ 希望会場に空席があれば速やかに手続きできる。
◇ 修了証が届く前にWebで修了試験の合否確認ができる。
郵送申込み
①「受講の手引」を入手する。
(「受講の手引」…講習会詳細が記載されており、受講申込書が付いている無料の冊子。)
◇ 以下2通りのうちどちらかの方法で入手してください。
[直接入手]
下記の窓口で入手してください。
・長野県資源循環保全協会
(長野市大字中御所字岡田30-16 長野県林業センター1F)
・地域振興局環境課(※1参照)
・長野市廃棄物対策課(※1参照)
[郵送入手]
『受講したい講習会の名称』『必要な冊数』を記入したメモ用紙をご用意ください。
↓
『ご自分の住所』『宛名』を記入し、『送料分の切手』を貼ったA4サイズの返信用封筒をご用意ください。
(送料分の切手は ※2を参照願います)
↓
メモ用紙と返信用封筒を同封して下記へお送りください。
(小さく折りたたんでお送りいただいてもけっこうです。)
【送付先】
〒380-8567
長野市 大字中御所 字岡田 30-16
長野県林業センター1F
一般社団法人 長野県資源循環保全協会
②電話で受講希望講習会の開催地にある受付機関に受講可能か空席の確認をする。
【長野会場開催講習会の受付機関】
長野県資源循環保全協会事務局 ℡026-224-9192
③受講申込書を作成し、郵送又は持参にて当協会へ提出する。
※1 受講の手引入手可能な行政窓口
機関名称 | 管轄区域 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
佐久地域振興局 環境・廃棄物対策課 | 佐久市、小諸市 南佐久郡、北佐久郡 | 佐久市跡部65-1 | 0267-63-3166 |
上田地域振興局環境課 | 上田市、東御市 小県郡 | 上田市材木町1-2-6 | 0268-25-7134 |
諏訪地域振興局環境課 | 岡谷市、諏訪市 茅野市、諏訪郡 | 諏訪市上川1-1644-10 | 0266-57-2952 |
上伊那地域振興局 環境・廃棄物対策課 | 伊那市、駒ヶ根市 上伊那郡 | 伊那市荒井3497 | 0265-76-6817 |
南信州地域振興局環境課 | 飯田市、下伊那郡 | 飯田市追手町2-678 | 0265-53-0434 |
木曽地域振興局 総務管理・環境課 | 木曽郡 | 木曽郡木曽町福島2757-1 | 0264-25-2234 |
松本地域振興局 環境・廃棄物対策課 | 松本市、塩尻市 安曇野市、東筑摩郡 | 松本市大字島立1020 | 0263-40-1956 |
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課 | 大町市、北安曇郡 | 大町市大字大町1058-2 | 0261-23-6563 |
長野地域振興局 環境・廃棄物対策課 | 須坂市、千曲市、埴科郡 上高井郡、上水内郡 | 長野市南県町686-1 | 026-234-9533 |
北信地域振興局環境課 | 中野市、飯山市 下高井郡、下水内郡 | 中野市大字壁田955 | 0269-23-0202 |
長野市廃棄物対策課 | 長野市 | 長野市緑町1613 | 026-224-7320 |
※2 受講の手引送付用返信用封筒に貼付いただく切手
新規許可講習会 | 更新許可講習会 | 特別管理産業廃棄物 管理責任者講習会 |
|
---|---|---|---|
1部 | 250円 | 250円 | 210円 |
2部 | 390円 | 390円 | 390円 |
3部 | 580円 | 390円 | 390円 |
4部 | 580円 | 580円 | 390円 |
5部 | 580円 | 580円 | 580円 |
6部 | 宅急便 | 580円 | 580円 |
7部 | 宅急便 | 宅急便 | 580円 |
8部 | 宅急便 | 宅急便 | 580円 |
※2019年10月1日から郵便料金が変更になります。
※こちらに記載以上の部数をご希望の場合、送料着払いの宅急便で送付いたしますので、当協会事務局までお問合せ願います。
許可講習会開催日程
新規許可講習会
課程 | 開催期日 | 定員 | 受講料 通常申込 | 受講料 Web申込 | 空席数 |
---|---|---|---|---|---|
収集運搬課程 2日 | 〜 7月30日(金) | 150名 | 31,000円 | 30,500円 | - |
処分課程 (処分過程のみ) 3日 | ~10月22日(木) | 150名 | 49,200円 | 48,700円 | - |
処分課程 (収集・運搬過程を追加) 3.5日 | ~10月23日(金) | 68,600円 | 68,100円 |
※7月28日(火)~31日(金)に暫定講習会が開催されました。
※10月21日(水)に暫定講習会が開催されます。
詳細は下記をご覧ください。
※パソコンが無く暫定講習会が受けられない方へ
★新規の場合
現在、講習会を受ける方法がございませんので来年度までお待ちください。(来年度の予定はまだ未定となっております。決まり次第掲載いたします。)
★更新の場合
当分の間、講習会の修了証が無くても、それ以外の更新申請書類を地域振興局に提出すれば許可期限が過ぎた後も許可は有効となります。新しい許可証の発行は後々講習会を受けて頂いた後に講習会修了証を地域振興局に提出していただき、審査の後に発行されます。『講義ビデオ会場視聴型暫定講習会』も定員に限りがあり、県外への移動もあるため受けられない場合は、この方法で更新許可申請をお願いいたします。
【講習会場】
長野バスターミナル会館4F国際ホール
〒380-8568
長野市 大字中御所 字岡田 178-2
TEL 026-228-1156
【受付機関(受講申込書送付先)】
一般財団法人 長野県資源循環保全協会
〒380-8567
長野市 大字中御所 字岡田 30-16
長野県林業センター1F
TEL 026-224-9192 FAX 026-224-9188
更新許可講習会
課程 | 開催期日 | 定員 | 受講料 通常料金 | 受講料 Web申込 | 空席数 |
---|---|---|---|---|---|
収集運搬課程 1日 | 各150名 | 20,400円 | 19,900円 | - | |
- | |||||
処分課程 (処分過程のみ) 1.5日 | 〜6月11日(木) | 100名 | 25,700円 | 25,200円 | - |
処分課程 (収集・運搬過程を追加) 2日 | 39,300円 | 38,800円 |
※5月28日(木)、6月10日(水)~6月11日(木)の講習会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。
※7月28日(火)~31日(金)に暫定講習会が開催されました。
※12月17日(木)、12月18日(金)に暫定講習会が開催されます。
詳細は下記をご覧ください。
※パソコンが無く暫定講習会が受けられない方へ
★新規の場合
現在、講習会を受ける方法がございませんので来年度までお待ちください。(来年度の予定はまだ未定となっております。決まり次第掲載いたします。)
★更新の場合
当分の間、講習会の修了証が無くても、それ以外の更新申請書類を地域振興局に提出すれば許可期限が過ぎた後も許可は有効となります。新しい許可証の発行は後々講習会を受けて頂いた後に講習会修了証を地域振興局に提出していただき、審査の後に発行されます。『講義ビデオ会場視聴型暫定講習会』も定員に限りがあり、県外への移動もあるため受けられない場合は、この方法で更新許可申請をお願いいたします。
【講習会場】
長野バスターミナル会館4F国際ホール
〒380-8568
長野市 大字中御所 字岡田 178-2
TEL 026-228-1156
【受付機関(受講申込書送付先)】
一般社団法人 長野県資源循環保全協会
〒380-8567
長野市 大字中御所 字岡田 30-16
長野県林業センター1F
TEL 026-224-9192 FAX 026-224-9188
特別管理産業廃棄物管理責任者講習会
開催期日 | 定員 | 受講料 通常申込 | 受講料 Web申込 | 空席数 |
---|---|---|---|---|
各150名 | 14,300円 | 13,800円 | - | |
- |
※5月29日(金)の講習会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。
※7月28日(火)~31日(金)に暫定講習会が開催されました。
※12月17日(木)、12月18日(金)に暫定講習会が開催されます。
詳細は下記をご覧ください。
※パソコンが無く暫定講習会が受けられない方へ
現在、講習会を受ける方法がございませんので来年度までお待ちください。(来年度の予定はまだ未定となっております。決まり次第掲載いたします。)
【講習会場】
長野バスターミナル会館4F国際ホール
〒380-8568
長野市 大字中御所 字岡田 178-2
TEL 026-228-1156
【受付機関(受講申込書送付先)】
一般社団法人 長野県資源循環保全協会
〒380-8567
長野市 大字中御所 字岡田 30-16
長野県林業センター1F
TEL 026-224-9192 FAX 026-224-9188
医療関係特管責任者講習会
(公財) 日本産業廃棄物処理振興センター のHPをご覧下さい。
全国の開催日程
(公財) 日本産業廃棄物処理振興センター のHPをご覧下さい。