協会について
美しい信州をいつまでも
豊かで美しい自然を未来の子どもたちに遺すことは私たちの願いであり責務です。
私たち(一社)長野県資源循環保全協会は環境に対する社会的使命を自覚し、生活環境の向上と経済の健全な発展のために、 廃棄物の適正処理及び持続可能な社会の発展を視野に入れた循環型社会形成に積極的に取り組んでいます。 当協会は、重要な課題に共に考え期待に応えられるよう、産業廃棄物処理許可業者及び当協会の設立趣旨に賛同された企業等で構成された社団法人です。
沿革
設 立 | 昭和51年11月 2日 長野県産業廃棄物処理協会 |
法 人 認 可 | 平成 6 年 4月 1日(社)長野県産業廃棄物協会 |
一般社団法人認可 | 平成25年 4月 1日(一社)長野県資源循環保全協会 |
活動内容
相談・指導
産業廃棄物の適正処理、減量化及び再資源化等について、会員、市町村、排出事業者、処理事業者及び一般住民からの相談に応じ、 指導、助言を行うと共に各種情報の提供を行っています。
研修会・講習会等の実施
産業廃棄物の適正処理、法令遵守等に関する各種研修会を開催しています。 また、許可申請に関する講習会(新規・更新・特管責任者)の受付機関として案内、相談等を行っています。 県内外の先進的な産業廃棄物処理施設の視察研修、産廃夏休み親子体験教室等も行っています。
機関誌等の発行
機関誌「季刊しなの」を年4回発行し、法律等改正の情報、行政機関の通知など適正処理や業務運営に密接な情報について提供すると共に、 地域と協働する協会の活動状況等についてもお知らせしています。
マニフェストの普及・頒布
産業廃棄物管理票(マニフェスト)の頒布により、排出から最終処分にいたるまでの経過を把握し、不法投棄や不適正処理の防止に努めています。
関係団体との活動交流推進
県下4地区等の関係団体(支部・青年部)との交流推進、情報交換、広域協力体制の構築、地域の諸課題に基づく意見要望の集約及び地域活動への積極的参加等の活動が活発に行われるよう支援・協力を行っています。
地域活動への参加
長野県が地方事務所を中核として設置した廃棄物不法投棄防止対策協議会の構成員として、不法投棄パトロール等環境保全活動に参画 しています。
部会活動の実施
会員の処理許可業種別に部会(収集運搬部会・中間処理部会・最終処分部会・建設廃棄物部会・リサイクル部会)を設け、部会員による意見交換や 行政機関への提言・要望等を行うとともに、許可業種会員相互の情報交換等を行っています。
表彰制度の実施
産業廃棄物の適正な処理や再資源化等を通して、多年にわたり協会、業界の発展に貢献のあった功労者、優良事業所及び優良従事者の功績を 讃え顕彰する表彰制度を設けています。 また、上部団体の(公社)全国産業廃棄物連合会長表彰や長野県の循環型社会形成推進功労者知事表彰、環境大臣表彰等への推薦を行っています。